吟楽一座表彰さる!!

s-吟楽一座表彰状.jpg

吟楽一座が西尾市の社会福祉協議会から表彰されました。二度目の受賞です。
安田龍進さんをはじめ、一座の皆さんの多年にわたる福祉施設等でのボランティア活動が評価されてのものです。誠におめでとうございます。


篆刻作品で受賞おめでとうございます !! 

s-R2岡崎市老人クラブ作品展市議会議長賞.jpg
画像をクリックで拡大表示
拡大画像右下のX印クリックで元に戻る

阿知和泰山さん(岡崎緑道教場)は「第49回岡崎市老人クラブ作品展」(11月13日~17日正午まで、岡崎市りぶら2階ギャラリースペース)の書道部門において岡崎市議会議長賞を受賞されました。おめでとうございます。
作品は7.5センチ角の篆刻用石に杜甫の有名な五言律詩「春望」の40字を篆書体で彫ったものの印影です。

【阿知和さん談】
昨年後半から始め今年の初めに完成した作品です。側款の白黒印刷は初めての挑戦で苦労しました。コロナ禍でお蔵入りしていましたが、この作品展に出展でき、賞までいただいて大変嬉しいです。


令和2年度昇伝審査会終了! 

6段以下の審査会は10月17,18日また奥傳以上の審査会は11月3日終了しました。
今年はコロナ禍のため奥伝以上審査会への総本部からの審査員派遣は中止され、指導本部員である、深浦会長と岡田副会長が両審査会の審査員を務められました。

画像の説明画像の説明
奥傳以上審査会開会式6段以下審査会開会式


「中日俳壇」入選おめでとうございます。!! ; 

田中景風さん(安城今本)は、中日新聞10月25日付朝刊、中日俳壇(長谷川久々子選)において見事入選されました。
おめでとうございます。
芳賀さんと同日に入選されました。

  今は昔月にうさぎの餅つきて    田中敏子

 
【選者評】
遥かな昔から日本人は月の表の陰影に、餅を搗くうさぎの姿を見た。
遠くに隔つ時空の夢を呟くようにぽつりと語る
【田中さんコメント】
満月の夜、孫娘と空を眺めていて、ふっと子供の頃、田舎で見ていた月を思い出して浮かんだ句です。
月とか夕日が沈む景色が大好きで、遠くのふるさとの父母、山、川等々が無性に懐かしく、思いつくとペンをとります。

「中日俳壇」第二席入選おめでとうございます。!! {New}; 

芳賀龍松(俳号 松里)さんは、中日新聞10月25日(日)付朝刊、中日俳壇(長谷川久々子選)において見事、第二席に入選されました。
おめでとうございます。

  懸崖の形残して残る菊    松里

 
【選者評】
陰暦九月は菊月。
大振りで華やかな懸崖造りの菊花も、盛りを過ぎれば残る菊。
末枯れれば尚の事、大掛かりな骨組みが見えてこよう。
時を介した懸崖の形と晩秋の菊。
残余の憐れ。
【芳賀さんコメント】
6ヵ月ぶりぐらいで載りました。
ありがとうございます。
これは名古屋城を見学した時に菊展をしており、既に時期も遅い状態で片付けが始まりかけていた時で、名残の菊の写生句です。
今年は何処にも出かけておらず、昨年作った写生俳句です。

書道展入賞おめでとうございます!! 

棚橋精泰副会長のお孫さんで岡崎緑丘教場の棚橋呼春さん(中学1年)は中部日本書道会西三河支部学生書道展においてみごと『愛知県知事賞』を受賞されました。
おめでとうございます。
コロナ禍の影響で作品展が開催されず、新聞紙面でのみの発表だったそうです。
受賞作品の写真は中日新聞10月9日(金)朝刊の西三河版に掲載されましたのでご参照ください。

師範受審予定者勉強会実施!! 

画像の説明

8月22日(土)安城北部公民館で行われました。
準師範、奥伝師範、皆伝師範受審予定の15名が集まり、深浦会長の講義を熱心に受けられました。
コロナ対策でもちろん、皆さんマスク着用です。
7月に教場再開となって約ふた月、いろいろの大会が中止となる中で、10月、11月に昇段審査や師範・準師範審査が実施されます。
皆さん、今からしっかり準備していきます。


待ちに待った詩吟再開!! 

7月師範研修

コロナウイルス感染防止のため自粛休会となっていた師範研修会が、7月5日に4か月ぶりに再開されました。全員マスクを着けたままで、吟じる時も外しません。それでも仲間と一緒に楽しく吟ができることを喜び合いました。


「中日俳壇」初入選おめでとうございます!!

岡崎南教場の今泉悦子(白風)さんは7月5日付中日新聞の「中日俳壇」(長谷川久々子選)において見事初入選、第二席に選ばれました。
7月から三河全地区の教場で詩吟が再開され、これにふさわしい明るいニュースです。
入選 誠におめでとうございました。

梅の実のぽとりと数珠の切れし音  今泉悦子

【選者評】
梅の実の膨らむ頃は梅雨。
落ちた実は青梅とも熟した実とも解せよう。
そうした梅の実に照応する千切れた数珠の玉。
大小はあろうが丸い形のもの同士。
微かな音と円かな感覚句。

漢詩「古関裕而を思う」 

s-古関裕而を思う

NHKテレビの朝の連続ドラマ「エール」の主人公 古山裕一のモデルは昭和の大作曲家 古関裕而氏であることは周知のとおりです。
深浦会長がこのドラマに因んで、古関裕而氏を題材に漢詩を作られました。
ドラマの中で数多のヒット曲が紹介されることが期待されます。


新潟吟行会動画!! 

コロナウイルス感染拡大防止で活動自粛を始めてから2か月になろうとしています。
今が踏ん張りどころです。
去年の10月に行った新潟吟行会の動画を4本、Youtubeに公開しましたので、ご覧ください。
仲間を思い出し、また元気をもらってこの自粛期間を乗り越えていきましょう。

下の青字をクリックすると、Youtube動画に移動します。

一茶記念館

良寛記念館

春日山林泉寺

春日山神社・城跡

漢詩「太湖を望む」!! 

s-太湖を望む.jpg

深浦会長がコロナウイルス感染拡大防止で中止にした中国吟行会のことを思い漢詩を作られました。
【会長の言葉】
楽しみにしていた中国吟行会でしたが、楽しみは後に回したと思い、次の機会に向けて健康でありたいものです。
予定していた中国吟行会の行程のなかで無錫での太湖遊覧を想像して漢詩を作ってみました。
無錫の鹿頂山(ろくちょうざん)から太湖を眺望しているつもりで「無錫旅情」の唄にのせて想像して味わってみて下さい。


俳句入選おめでとうございます!!

山笑ふふるさとにいつ帰ろかな    田中敏子

安城/安城今本教場の田中景風さんは、「JAあいち中央広報誌ACT」4月号(第289号)の「こんげつの短歌俳句」において見事入選されました。
平成29年11月号に続いての快挙です。
現在の重苦しい状況の中、皆を和ませてくれる明るい話題です。
誠におめでとうございました。

漢詩「在原業平朝臣を思う」

在原業平朝臣を思う

深浦会長は毎年知立の無量寿寺で開催される業平祭りに因んで漢詩を作られました。
今年のお祭りが楽しみです。


中日ジュニア書道展入賞おめでとうございます!!

棚橋呼春さん(岡崎緑丘教場)は中日ジュニア書道展において見事、愛知県教育委員会賞を受賞されました(中日新聞3月15日西三河版に掲載)。
おめでとうございます。
尚、作品展は岡崎市美術館が休館のため中止となりました。作品が見られなくて残念です。

総傳師範、総傳拝受おめでとうございます!

令和2年1月1日付で新たに授与されました。
コロナウイルスの影響で授与式が中止になりましたが、ここに御名前だけ紹介させていただきます。
より一層のご活躍が期待されます。

  棚橋精泰先生:総傳師範(令和2年1月1日付)
  髙木精渓先生:総傳師範(令和2年1月1日付)
  髙木精陽先生:総傳(令和2年1月1日付)
  岩元精桜先生:総傳(令和2年1月1日付)

「中日歌壇」入選おめでとうございます。!!  

芳賀龍松(俳号 松里)さんは先月の俳壇に引き続き、中日新聞3月8日付朝刊において、短歌の中日歌壇(小島ゆかり選)でも入選されました。
おめでとうございます。

  春浅き朝市にある屋台酒仕事終いの人等集まる    芳賀松里

 
【選者評】
場面がよくみえる。
「春浅き朝市」の清々しい空気とひびきが魅力的。
【芳賀さん談】
この短歌は岡崎に二七(ふな)市通りと言う所があり、今度の吟剣詩舞で独吟コンクールのある甲山会館に近い所に朝市が2の着く日と7の着く日に朝市が出ます。
その風景を写生した短歌で市が終わりに近づいた時に店を出していた男衆が集まって屋台の酒を飲みながらの談笑風景です。

「中日俳壇」入選おめでとうございます。!!  

芳賀龍松(俳句号 松里)さんは、中日新聞2月16日付朝刊、中日俳壇(長谷川久々子選)において令和2年初めて入選されました。

  味噌蔵の小さき高窓日脚伸ぶ    松里

 
【芳賀さん談】
これは1月24日にカクキュウーの八丁味噌に見学に行った時の写生句で、味噌の樽の入った蔵が幾つも並んでいた皆同じ高さに小さな窓が幾つもあり、そこから春近い日脚が伸びているのを捉えた蔵の中から見た景色です。
昨年8月以来の中日新聞の長谷川久々子先生の選となっています。

新春の集い・懇親会にロボット登場!!

渡辺さんとロボット

1月18日(土)「新春の集い」が西尾桜町前Aコープにて開催され、師範研修から今年の行事が始まりました。
午後の懇親会には初めてロボットが登場しました。
このロボット2体は知立中町教場の渡辺祥泉さんがキットを数年がかりで組み立てられたものです。
静かな雰囲気で渡辺さんが呼びかけると、おしゃべりするだけでなく歌を歌ったり、腕立て伏せをしたりしたので皆さんびっくり、感心しきりでした。


「安城古井教場」新設!! 

三河岳精会62番目の教場が開設されました。
会員一人と講師で始められます。
大きく育つように皆さんで応援しましょう。
場 所:安城市桜井福祉センター
所在地:安城市桜井町新田20番地
  Tel:0566-99-7365
練習日:毎月 第一・第二・第三 木曜日
時 間:19:00~20:50
指導者:岡田精峰


このページの最終更新日時:2022-02-25 (金) 11:43:04