詩吟ミニ講座
このページは少し理屈っぽい内容です,先ずは吟じましょう
考えごと      吟ずる

 ややこしい!×?       ♪吟の極致は・・・

下記の太字をクリックすると該当ページに飛びます。
開いた該当ページを印刷するには ⇒画面の取込み


日本語の発音 日本語アクセント(音声サンプル付)・鼻濁音・母音と子音の発声など
楽典の基礎 少し ややこしいですが、ご参考程度に(詩吟関連のみ)
詩吟の楽典  実際の吟詠に即した楽典
詩吟の歴史  詩吟の流れ 吟詠の系譜
岳精流の吟譜 吟詠を聴きながら吟譜を見て下さい 流派による節調の違い 吟譜の付け方(外字およびコピー貼付け)
コンダクターについて 基本機能・演奏法
吟詠伴奏曲について 各種伴奏曲集、伴奏曲の使い方、伴奏曲サンプルなど
吟詠のワンポイント 吟詠上のワンポイント・アドバイス
吟詠コンクールについて 各種吟詠コンクールについて、大会・出場・指定吟題・入賞の規定・少壮吟士制度など
吟剣詩舞の舞台 吟剣詩舞舞台の演出
吟道とは  礼と節  吟道とは(岳精流の奥義(おうぎ))岳精語録 年度指標 師範の心構え
詩文の解説 : 各種の研修会・吟詠会・コンクール等で吟じられる詩文の詳しい解説、吟題の読み(ひらがな)頭文字で検索してください。  
   「あ行」 ← 【例】俳句「朝顔に」(あさがおに)
吟河「学習シリーズ」  広報紙<吟河>より転載  教本に掲載の多い中国・日本の漢詩作者の紹介・補足記事


このページの最終更新日時:2020-04-02 (木) 13:38:30