中国の歴代主要官制一覧
時 代 | 中 | 周 | 前漢 | 後漢 | 唐 |
---|---|---|---|---|---|
日 本 | 縄文 | 縄文 ~ 弥生 | 弥生 | 飛鳥 ~ 天皇制 | |
西 暦 | BC:1050 ~ 221 | BC:206 ~ AC:9 | 25 ~ 220 | 618 ~ 907 | |
官 位 | 役 職 名 ( 職 務 ) | ||||
宰 相 | 相 (行政全般の統轄) | 丞相(大司徒) (行政全般の統轄) | 尚書令 (同左) | 侍中 / 左・右僕射 中書令 | |
諸 侯 ● 印 は 三 公 | ●太師 ●太傅 ●太保 (天子補佐・国事処理) | ●丞相(大司徒) | 太傅 | 太師 太傅 太保 (天子の師・職責なし) | |
●将軍(大司馬)(軍事) | 大将軍 | ||||
●御史大夫(大司空) (丞相の補佐) | ●大尉(軍事) ●司徒(礼教) ●司空(土木) | ●大尉 ●司徒 ●司空 (審議機関) | |||
九 寺 ・ 九 卿 | 太常(礼楽・祭祀) 光禄勲(宮殿の内務) 衛尉(宮門の守護) 太僕(皇帝の車馬・牧畜) 廷尉(大理)(司法) 大鴻臚(典属国) (諸候や蛮夷の来朝) 宗正(皇族の管理) 大司農(国家財政) 少府(帝室財政) | 太常 光禄勲 衛尉 太僕 廷尉 大鴻臚 宗正 大司農 少府 | 太常寺卿 光禄寺卿 衛尉寺卿 太僕寺卿 廷尉(大理)寺卿 鴻臚寺卿 宗正寺卿 司農寺卿 太府寺卿 (寺=>役所、卿=>長官 実務を分担) | ||
台 官 | 御史中丞 | 御史台中丞 | 御史台大夫 (官吏の風紀監察) | ||
三 省 | 尚 書 省 | 尚書令 | 尚書令 尚書僕射(尚書令補佐) | 尚書令 尚書僕射 | 尚書令(省の長官) 尚書右僕射 尚書左僕射 |
天官(冢宰)(六官の長) 地官(大司徒) (教育) 春官(大宗伯)(典礼) 夏官(大司馬)(軍事) 秋官(大司寇)(司法) 冬官(大司空)(土木) | 常侍曹尚書 (官吏の人事) 二千石曹尚書 (郡国二千石) 民曹尚書(官吏の上書) 客曹尚書(外国) 三公曹尚書(断獄) | 吏曹尚書 (選部尚書) (官人事.祠紀) 二千石曹尚書 民曹尚書 客曹尚書 三公曹尚書 | 吏部尚書(官吏人事) 戸部尚書(戸籍.財政) 礼部尚書(典礼.文教) 兵部尚書(武官任免) 刑部尚書(刑罰.司法) 工部尚書(土木.建設) | ||
(行政を掌る) | |||||
門 下 省 | 侍中 黄門侍郎 中常侍 | 侍中 給事黄門侍郎 中常侍 | 侍中(省の長官) 門下侍郎 左散騎常侍 諫議大夫 | ||
(詔勅の審議他) | |||||
中 書 省 | 中書謁者令 謁者僕射 (謁者[儀式担当]の統率) | 諫議大夫 (天子の規諫) 謁者僕射 | 中書令(省の長官) 中書侍郎 右散騎常侍 中書舎人(翰林学士) | ||
(詔勅の立案他) | |||||
地 方 官 | 郷師(地方の教化) | 司隷校尉(帝都の警察) 三輔(長安の治安) 州刺史(州の長官) 郡太守(郡の長官) 県令長(県の長官) | 司隷校尉 三輔 州刺史 郡太守 県令長 | 府牧尹 道探訪使(観察使) 都督・都護 節度使(地方の民政) 州刺史 県令 |
参考資料のページへ
このページの最終更新日時:2015-04-30 (木) 22:17:08